2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

焦りの原因

最近は、常に何かに追われている気がしていました。 漠然と「やらなきゃ」と思っていることがたくさんあって、それだけで頭の中がぐるぐるして、キャパオーバーで、焦っていました。 ですが、ゼミ生に話を聞いてもらったり、自分でやることリストを紙に書き…

学祭1日目

今日は学祭1日目でした。近年はコロナの影響で学祭ができていませんでしたが、実に4年ぶり(?)の開催になりました。 午前は合唱コンサート、午後はアカペラライブと歌唱王の運営を行いました。 歌づくしの1日でしたが、とっても楽しい1日でした。 歌を歌っ…

変えられるもの

過去と他人は変えられない。 未来と自分は変えられる。 無理せずに、背伸びしすぎずに、できることを積み重ねていくことが大切だと日々感じます。 未来と自分のために、驕らずしたたかにできることを重ねていきたいです。

やきいも

母がこちらに遊びに来てくれた際に、祖母が育てたさつまいもをたくさん届けてくれました。 とっても美味しそうなのですが、さつまいもは20本ほどあって、流石に食べきれなさそう...。 そういうことで、半分ほど、ゼミ室にさつまいもをおすそ分けしました。 …

小1の頃の思い出

今日は論作文の添削がありました。 800字の論作文。前回からの宿題でした。 これでいいのか?と思いつつも、とにかく書き進めていきます。 何を言われるかな〜と思いながらも担当の先生に書き終えたものを見ていただくと、「論と策がちゃんと対応してるね!…

久々に会う家族②

母と妹は、お昼頃にこちらへやってきて、次の日の午後に帰って行きました。 お昼は私がボランティアをしていたので、それが終わってから合流しました。 母、妹、私、パートナーの4人で、少し早めの夜ご飯(回転寿司)を食べました。 私以外の3人はどこか緊張…

いつかはファーストペンギンに

今日も今日とてボランティアに行きました。 いろんなクラスのサポートに入るわけですが。 一限は6年生と一緒に、土曜日に行われた学校の150周年祭の後片付けを。一限は後片付けの時間に当てられていたのですが、15分と経たずに片付けが全て終わりました。仕…

ボランティアでの学び

今日はボランティアに行きました。 実習校とは別の、市内でだいぶ大きい方の学校です。 実習校の2倍近くの児童がいました。驚きです。 ボランティアに入ってみると、学校ごとにかなり雰囲気が違うことに気づきました。 当たり前ですが、職員室の雰囲気も、授…

久々に会う家族

昨日と今日で、久々に家族に会いました。 前回会ったのは成人式に出席するために帰省した1月なので、実に9ヶ月ぶりでした。 母と妹がこちらまで来てくれました。 ときどきLINEで連絡は取り合いますが、やはり9ヶ月も会っていないとなると、たくさん話したい…

3週間分の成長🌱

今週から、小学校でのボランティアが始まりました。私は月・火の2回、ボランティアに行きました。 実習が終わってからはや3週間ほど。 久しぶりに会う子どもたちは、一回りも二回りも成長していました。 実習中はリコーダーに苦戦していた子どもたち。「エー…

西野亮廣さんの講演会

先日、西野亮廣さんの講演を聞いてきました。 西野さんの作る世界や考え方が好きで、西野さんの著書は何冊か持っています。 映画「えんとつ町のプぺル」も劇場で見に行きました。 そんな憧れの西野さんのお話を聞くことができ、とても嬉しかったです。 90…

地域の音楽祭

昨日は地域の音楽祭に参加し、アカペラサークルの発表をしました。 披露した曲は「オトノナルホウヘ→」と「明日はきっといい日になる」という曲です。 たくさんのお客さんの前で歌うのは緊張しましたが、コロナ禍ではこれほど多くの人に歌を聴いてもらえる機…

越後『学び合い』の会の振り返り

昨日は越後『学び合い』の会がありました。 記憶が新鮮なうちに、学びを残しておきます。 昨日の会の、あの圧倒される雰囲気。 大人に囲まれたからでしょうか、教員として働いている先生方がたくさん参加されていたからでしょうか。それももちろんあるのです…

越後『』の会

今日は越後『学び合い』の会でした。 全国各地から集まった『』実践者の方々と一緒に、素敵な時間を過ごせました。 5月に行われた上越『学び合い』の会でつながれた方とも再会できました。 また、今回初めてお会いした方とも、何人かつながることができまし…

教採に向けての学び4

《教採に向けての学び4》 ・進学や転学時、指導要録は写し、健康診断票は原本を送る。 ・小中は教科書が無償。転校時は、「2月末まで」かつ「教科書が前学校と異なる」とき無償支給。(税金の無駄遣いはできないから) ・義務教育は授業料だけ無償!教具や教…

いよいよ明日は『』の会

明日は、越後『』の会です。 首を長くして待っていました。今は、遠足前日でワクワクして眠れない子どものような気分です。 多数で多様なつながりの大切さに気づけた上越『学び合い』の会から早5ヶ月ほど。 明日の越後『』の会は、前回の会よりももっと大き…

教採に向けての学び3

《教採に向けての学び3》 ①発達障害者支援法における定義 ・発達障害者→発達障害がある者であって発達障害及び社会的障壁により権利利益に制限を受けるもの ・社会的障壁ー発達障害がある者にとって日常生活又は社会生活を営む上で障壁となるような社会にお…

教採に向けての学び2

《教採に向けての学び2》 ・学校環境衛生基準は文部科学大臣が決める ・感染症の出席停止は校長が、感染症予防のための臨時休業は学校の設置者が行う。 ・学校は、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学、義務教育学校、中等教育学校、高等専門学校、特別…

届く

今日、「いつもブログ読んでるよ!」と教えてくれた友だちがいました。 届いている人がいると分かって、とても嬉しかったです。 今日は118回目のブログです。継続することに意味があるということで今まで続けてきましたが、最近、ブログを書くことでの得を感…

米フェス🌾

長岡米百俵フェス(通称米フェス)に参加してきました。 昨年も参加したので、今回で2回目です。相変わらず、とっても素敵なフェスでした。 米フェスは、①素敵な歌、②美味しい食べ物、③長岡の花火と、良いところを詰め合わせたフェスです。 ①フェス最終日の…

アナログだけど、変わらぬもの

映画「アナログ」を見ました。 いつの時代も変わらない愛の原点=〈大切な人にただ会える喜び〉を描いた映画です。 パートナーと見に行ったのですが、主人公とパートナーの姿を重ねてしまって、涙涙でした。 映画を見終わった後には、いつもありがとうと伝え…

雰囲気♪

今日は部活(合唱)がありました。 休憩時間に誰かが歌を口ずさんでいると何人かが一緒になって歌って、それを聞いた何人かがまた歌って...それが続いて、最終的には全員が歌っています。 そんな雰囲気がとっても好きです。 練習のときは弧を描くように並ん…

学校にしかできないことは?

今日の学び ・小学校では、クラスの24%以上の人と一対一で話せる関係があれば、自由だと感じる。 ・中学校では、クラスの19%以上の人と一対一で話せる関係があれば、自由だと感じる。 ・子どもたちは、ルールではなく雰囲気に従っている。だからこそ、雰囲気…

カラフルな子どもたち

今日は、特別支援学級で働いている方が講義をしてくださいました。 いくつもキーワードがあったのでメモです。 ダイバーシティ→多様性を意味する言葉で、人種や性別、宗教、価値観、障がいといった様々な属性をもった人達が、組織の中で共存している状態のこ…

良い行動=

昨日から「運転者」という本を読んでいます。 読む前には、「運転手じゃなくて運転者なのかー、ここがみそなのかな?」なんて思っていましたが、その点については今の段階ではまだ分からず。 読み進めます。 心に留めておきたい内容がいくつかあったので、メ…

このために頑張れる💪

今日は、学内に子どもたちを招いて一緒に交流をする日でした。 年に5.6回行われている企画ですが、今日は今年に入って3回目の活動でした。 子どもたちと交流するといっても、私は事務側なのであまり交流できないのですが 学内のいたる場所で、子どもたちと学…