2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

分かっちゃいるけど

今日は観察実習の事後指導がありました。 その中に、観察実習での学びや、考えたことなどを近くの人と共有する時間もありました。 私は、教員が子ども同士をつなげるパイプ役になることが、より良い集団づくりに必要だとグループの人に話しました。 このこと…

「君は誰と生きるか」を読んで

永松茂久さん著の「君は誰と生きるか」を読みました。 そこには、引き寄せの法則の新しい解釈について書いてありました。 「願えば叶うのではなく、願って動き続けたときに叶う。」なるほど。その通りだなと いい人に出会いたい!豊かな生活がしたい!と願う…

実習で感じたこと

今日は夕方にパートナーと一緒に海へ行き、実習で感じたことや考えたことを話し合いました。 いろんなことを話しましたが、共通していたのは、「子どもたちは本当にかわいい。だからこそ、実習では子どもたちのことを救うことができずとても歯がゆく、悔しい…

観察実習を終えて

昨日、観察実習最終日を迎えました。 長かったようであっという間だった5日間。 まだまだ子どもたちと会いたいので、実習が終わることに寂しさを覚えています。 実習では多くの学びがあり、師のおっしゃる通りだと感じる場面が何回もありました。 ですが、と…

観察実習2日目

今日は、担当させていただくクラスの子どもたちとの初対面でした。 朝からとても緊張しました。 朝の会が始まる前に教室に行くと、「誰だろう?」という顔でこちらをじーっと見ています。 私はニコッと笑って名札を見せ、「よろしくお願いします」と言います…

「なぜか仕事がうまくいく教師の7つのルール」を読んで

師の著書である「なぜか仕事がうまくいく教師の7つのルール」を読みました。 とりあえず、忘れたくない内容をメモしておきます。 〇全体に語るときには、子供の顔を見てはいけない 〇やる気にさせるために必要なのは、方法ではなく目標! 〇教師の職能の1つ…

「生徒に一生涯の幸せを与える学級経営」を読んで

師の著書である「生徒に一生涯の幸せを与える学級経営」を読みました。 なるほどと思えることや、そういうことだったのかと腑に落ちることがたくさん書かれていました。 また、自分の今までの解釈違いに気づくこともできました。今回印象に残ったことは以下…

観察実習初日

観察実習1日目は運動会でした。 子どもたちの笑顔や頑張っている姿が、とてもキラキラしていました。そして、何回も感動させてもらいました。閉会式のときに紅白の応援団長が勝敗に関係なく抱擁していた場面は、会場全体が感動と大きな拍手に包まれました。…

初の実習に向けて

明日から実習が始まります。教育実習に向けた観察期間の実習なので、期間は教育実習よりも短いです。 とはいえ、いよいよ子どもたちに会えると思うと、とても胸が弾みます。 子どもたちが学ぶ様子はどんな感じなのか、実習生の私にどんな話を聞かせてくれる…

やりたくないことをするときは

家事って、やらないといけないのは分かっていても、しばしば「今はやりたくないなぁ」と思うときがあります。 それが苦手な家事であればなおさらです。洗濯干し、皿洗い、お風呂掃除、ごみ捨て、アイロンがけなど、苦手な家事をあげればキリがありません。 …

サークル仲間が増える日

今日は、サークルに新入生が加入してくれる日です。私はこの日をとても楽しみにしていました。というのも、今の私は「多様で多数な人とつながることが得である」と知っているからです。 人見知りな私にとって、新しい人との出会いはとても緊張するもので、ど…

はじめまして

はじめまして!今日からはてなブログをはじめました、教育大学に通うなっちゃんです。よろしくお願いします! ブログを始めようと思ったのは、上越『学び合いの会』に参加したのがきっかけです。コロナが5類移行になって初の対面。西川研のOBOGやオフライン…