2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

風邪

久しぶりに風邪をひきました。 おそらく、一昨日ボランティアで小学校を訪問した際に、子どもたちからもらってしまったんだと思います。 昼休みに手を繋いで「はないちもんめ」をしました。多分それが原因です笑 今日もボランティア訪問をする予定でしたが、…

マシュマロ

部活のOGからいただいたマシュマロを、カフェオレに浮かべてみました。 砂糖ほどは甘くなく、自然な甘さでした。また、ゆっくりと溶けていくので味の変化も楽しめました。美味しかったです。 プレゼントをありがとうございました。

先輩とご飯

サークルの先輩とご飯を食べてきました。 これからのこと、日常の出来事、勉強のことなど、いっぱいお話ししました。 いつもたくさん気にかけてくださって励ましてくださる、優しい憧れの先輩です。 そんな先輩が卒業されるまであとちょっと。 一緒に過ごせ…

恋人の親御さんと

昨日は、恋人・恋人のご両親と一緒にお昼ご飯を食べてきました。 先週は私・私の両親・恋人で一緒にご飯を食べたので、2週連続でどちらかの両親と一緒に食事をしました。 恋人は、ご両親に会えてとても嬉しそうでした。 これからも、いい関係性をキープする…

つながる

「能登之國百年之計」の聞き手をしていて、皆さんのお話に共通することがあります。 それは、「観光人口から関係人口に、関係人口から居住人口に」ということです。 観光人口は短期的な関わりの人、関係人口は中長期的な関わりで、その地には住んでいないけ…

おわり!

1週間の研修が終わりました。 この研修での1番の学びは模擬授業での立ち振る舞いです。 たった10分間の模擬授業から、先生方は何を読み取っているのか。 それを考えると、どんな振る舞いをしたらいいのかが見えてきました。 もちろん、導入部分を時間内に終…

やっと見つけた

今日もまた模擬授業を行いました。 ゼミの考え方がだいぶ体に浸透しつつあるので、こんなことやるの?これって意味あるの?と思ってしまうときもありますが、教採では求められる力なので、謙虚にいきます。 今回の模擬授業では、かなり文量が多く、板書の時…

弟からの連絡

弟から、連絡がありました。 この間両親に会ったときに、少し遅めのバレンタインデーのプレゼントを渡しました。 家族一人ひとりに宛てたプレゼントを渡したのですが、お礼の連絡でした。 弟には、チョコレート味のプロテインをプレゼントしました。(去年は…

じいちゃんと再会

今日は、母方の祖父と会いました。 津波に浸っているところをご近所さんに担がれ、なんとか生き延びたじいちゃん。 実家でしばらくは一緒に住んでいましたが、金沢の施設で過ごすことになりました。 能登を離れるのは寂しいかもしれませんが、環境や食べ物の…

約1ヶ月ぶり

今日は、両親に会いました。 一緒におしゃべりしたり、お寿司を食べに行ったりしました。 元気そうな両親に会うことができて、本当に嬉しかったです。 地元は今も厳しい状況にあるそうです。 地震発生から今まで、全く人の手が入らず(入れず)変わっていな…

能登之國百年之計 2.3人目

今日は、「能登之國百年之計」という取り組みで、2人の方からお話を聞きました。 1人は、東日本大震災で被災し、今回の能登半島大震災でも実家が被災された男性からのお話でした。 その方のお話の方に、「観光人口を関係人口に」という言葉がありました。 短…

教採に向けた研修①

今日から1週間、石川県内で開かれる教採に向けた研修に参加します。 今日は初日でした。 オリエンテーションが済んだ後、3人一班に分かれて7分間の模擬授業を行いました。 違う大学に通う学生の模擬授業を見ることができました。 今までは、学内の人の授業し…

バレンタイン

恋人に、バレンタインのチョコレートをプレゼントしました。 一緒に過ごしているので手作りチョコは難しいな〜と思い、お店で購入しました。 恋人の好きそうなものをイメージしながら選ぶと、偶然にも、去年買ったチョコレートと同じメーカーのものでした。 …

先輩の卒論発表会

今日は、4年生さんの卒論発表会がありました。 私は運営委員だったので、朝から何だか緊張しましたが(発表は何もしないのですが笑) いろいろな方の卒論発表を聞いて、来年はあちら側なのか、、早い、、と思いました。 去年卒論発表会を見に行ったときは、…

もじ文字

恋人と一緒に、習字をしました。 私の課題です。 課題では古代の字も書くので、「一筆書きなのか⁈この線どこからきたんだ⁈」なといろいろ思いながら、なんとか書き上げました。 そして課題後は、余った習字紙で文字を書く。 愛、志、人、感、奏、ありがとう…

「能登之國百年之計」 インタビュー1人目

今日は、「能登之國百年之計」の聞き手としてのお仕事をしました。 聞き手としてのお仕事は、これが初めてです。 高校からの親友が、語り手をしてくれました。 誰かと一緒に地元について語り、相手の思いに触れる。 やっぱり地元っていいな、温かい町で育っ…

能登の未来を語る

能登の未来を語る取り組みを見つけました。 「能登之國百年之計」というものです。 「100年後の能登が、どのような場所であって欲しいか?」「孫やひ孫に残したい能登は、どのような未来か?」のように、能登の将来への想いを語ります。語られていれば形式は…

備えは活躍しない方がいい

今朝は地震で目が覚め。ああやだなぁ、やっと最近地震を忘れる時間が増えたのに...と思いました。 恋人にトイレまでついてきてもらいました。 その後は、家にあるありったけの水筒に水を入れました。 断水からの学びです。 地震で目が覚めてしまったのは事実…

ボランティアにて

今日もボランティアへ行ってきました。 実習で入ったクラスの児童が、「俺、コンビニで募金したよ、地震のやつ。先生の住んでる場所だからおつり全部入れたよ。」と教えてくれました。 それを聞いていた他の児童が、「こっち(新潟)もめっちゃ揺れたんだよ…

特別支援教育

特別な支援が必要な子の割合が、小中学校では8.8%だそうです。 ちなみに、世界人口の約10%が左利きと言われています。また、日本人の約10%がAB型と言われています。 特別ってなんだろうと考えました。

インタビューひと段落

インタビューのデータ取りがひと段落しました。 部活の先輩、ゼミの先輩、ゼミの先輩と繋がりのある方など、計28名の方にご協力いただきました。 本当にたくさんのご協力を、ありがとうございます。‍♀️‍♀️‍♀️ インタビューにご協力してくださる方はいつでも…